中立的な立場で書いた比較記事は全く面白くない

公開日: : 最終更新日:2018/07/03 想いの伝え方

最近、あるネットサービスに関する比較記事を良く読んでいる。そのサービスは競合が4~5ぐらいあり、適当にその中から「一つのサービス名+比較」ってキーワードで検索すると結構、色々な比較記事が出てくる。そこで色々と見ているうちに気づいたことが一つ。中立的な立場で書かれた比較記事は全く面白くないってこと。

では面白いな、役に立つなと思った記事はどんな形で書かれていたか?それは複数のサービスの中でどれか一つを使っている人が、その使っているサービスを中心に他のサービスとの比較をするといった形で書かれたもの。

この形で書かれたものは内容も頭に入りやすいし、それぞれのサービスの違いがとてもよく分る。もちろん書いている人の文章力ありきではある。ただそれを抜きにしても中立的に書かれたものよりも全然面白い。

図にするとこんな感じ。左側の図のような記事は結局どっちつかずで、こっちもいいけどこっちもいいよ的なものが多い。それに対して右側の図のような記事は書く人の主張がしっかりと出ているので、違いがはっきりと強調されている。

hikaku

ただ現在使っているサービス愛が強すぎて他のサービスを貶してるようなのはダメだけどね。今、これ使ってるけど、この部分はこっちの方がいいなとか、これだったらこっちも使ってみたいなといった建設的な意見をあくまでも一つのサービスを中心に書かれているものは総じて面白いものが多い印象。


    

関連記事

知らないより知っている。知っているより会ったことがある方がいい

あなたのお店でしか売っていない画期的なオリジナル商品であれば別だけど、そうでなければ何かしらで競

記事を読む

パズルのピース

最後のピースはお客様と一緒に

前に「ストーリーを知っている、知らないでこうも違うものなのか」の中で  

記事を読む

リアルタイムで想いを伝えることの重要さ

電話によって特定の一人にリアルタイムで想いを伝えることが可能になった。そしてネットによってリアルタイ

記事を読む

アウトプットの質を高めるのに必要なのはインプットよりもまず膨大なアウトプット

アウトプットなくして問題解決なし 何か問題が起きて解決策を考える。でも頭の中だけで考えていても

記事を読む

「好きになってもらう」と同じぐらいに「嫌われない」が重要

自社の商品、サービスを購入してもらい、さらにリピーターになってもらうには、商品、サービスはもちろ

記事を読む

「懐かしさ」と「マンネリ感」

これはかなり昔から思ってたことなんだけど…… 爆笑問題・太田、エリック・クラプトンのコ

記事を読む

音楽はコミュニケーションにおいて最も重要ではなくなったということ

もう何年も前からCDが売れなくなったという話は出ている。デジタル配信に変わっていっただけかと思え

記事を読む

プロとしての情報提供を突き詰める

その道のプロとして、プロだからこその情報を提供していくことで検索経由でやってきたお客さんがあ

記事を読む

情報隠しても意味ないし

これとか 作家や出版社側は、図書館で貸し出されなければ、その分購入する人々が増

記事を読む

ブログで「愛」を伝えるということ

前回、ブログで集客する上で一番大事なのは「愛」を伝えることと書いた。でももうちょっと具体的にしな

記事を読む


    

    
昨日買ったパソコン気に入ったからもう一台買おうって人いるの?

これは販促のアイディアとかヒントとかまったく関係のないただの

中立的な立場で書いた比較記事は全く面白くない

最近、あるネットサービスに関する比較記事を良く読んでいる。そのサービス

音楽サブスクリプションサービスには検索ではなく索引が重要だと思う理由

ちょっと今更感ありありではあるけど、ここ最近で出てきたAWAとかL

Twitterで予約投稿するのに便利なHootsuite

最近、Twitterで予約投稿を人に説明する必要があって何を使おうかな

SEOを意識したコンテンツマーケティングの問題点

ここ数年、コンテンツマーケティングってネットやってると本当によく聞

→もっと見る

PAGE TOP ↑