SEOを意識したコンテンツマーケティングの問題点

公開日: : 最終更新日:2015/10/17 集客、販促企画 , ,

seomarketing

ここ数年、コンテンツマーケティングってネットやってると本当によく聞く。でも実は従来からある(あまりよろしくない)SEOと同じように考えている人が多いような気がする。と言うのも、結局は検索エンジンに上位表示できればそれでOKって思っているみたいだから。  コンテンツマーケティングって自分の商売のお客さん、もしくはお客さんになる可能性がある人に対して、その人たちが求めている情報を察知して、分かりやすく説明することで理解してもらいより深い興味を持ってもらうことが第一義である訳です。もちろん、それが100%正解ってことではないし、お客さんの段階によって提供する情報も変わってはくるけどね。

当然ながら検索上位になるキーワードを見つけてきて、それを元にコンテンツ作ろうって話ではない。それとこれは勘違いしやすいとこだけど、お客さんが求めているものを単純にコンテンツとして出せばいいってことでもない。

何故かっていうと、お客様が求めているものをちゃんと見極めないと自分たちが提供する商品、サービスの強みと合致しない可能性が出てくるから。

せっかく、お客さんがページに訪問してくれて有益な情報だなと思ったとしても、実際に提供している商品やサービスがそのお客さんの課題を解決できるものでなければ意味ないもんね。むしろそんな時はコンテンツマーケティングなんてやってるよりもお客様が求める商品を開発する方が先だし。

誰も検索しないようなキーワードで検索エンジンに上位表示されたってダメ。みすみす競合他社に流れていってしまうキーワードで集客してもダメ。そこのとこをどうにも理解してないなって人を説得するのはなかなかに大変です。

自分たちが提供する商品、サービスで勝負できるポイントを把握する。その上でそのポイントのところに課題を持っているお客さんやお客さんになる可能性がある人たちがどんなキーワードで検索するかを探る。この部分をしっかりやった上で、そういった人たちが訪問したくなる&シェアしたくなるコンテンツを作っていかないとね。

なんか10数年前、SEOって言葉が日本でも流行り出した頃に、何でもいいから検索エンジンの上位に表示されるよにしてよって言われてたのと同じことの繰り返しになってる気がして仕方ない今日この頃。とにかく訪問させて後はリマーケティングでやっていこうなんて最悪ですよ。


    

関連記事

お皿

お皿を見せずにお皿を売る方法

最近、色々な業種の競合分析をすることが増えています。特定の企業様からの御依頼の場合もあれば、講師をす

記事を読む

「体験を売る」と「付加価値で売る」の違い

商品を売ってはいけません。 その3-いすみ鉄道 社長ブログ この記事のこの部分

記事を読む

ブログやSNSなどで有益な情報を増やすためのヒント

情報を提示することの重要性と難しさ インターネットがなかった頃に比べ、格段に情報量が増えた今、

記事を読む

誰が調べた調査結果なのかが重要

この記事 今回の調査結果によると、電車降車後に何かしらの店舗に立ち寄った人は全

記事を読む

どんな店舗であってもやっぱり「嫌われない」が重要

「好きになってもらう」と同じぐらいに「嫌われない」が重要の中で「好きになってもらう」ことばか

記事を読む

no image

継続させるコツが知りたいのに……

コンテンツマーケティングってもう数年前からよく聞く言葉でこれを推進している人や会社のブログや記事もい

記事を読む

ブログで集客するということ(2)-直帰を減らすための導線を作る-

前回の続き。 自分(自社)のお客さんになる可能性がある人が困っていること、求めていることをある

記事を読む

お試し商品を比較検討させてはいけない理由

初めてのネットショップで商品を購入する際、品によってはまずはお試しセットやお試し商品を購入し

記事を読む

昨日買ったパソコン気に入ったからもう一台買おうって人いるの?

これは販促のアイディアとかヒントとかまったく関係のないただの愚痴。先日、あるメーカーの直販

記事を読む

no image

2回目に出会う場所が大事

例えば飲み屋さんで初めて知り合った人とその場でものすごく仲良くなったとしてもそのままずーっと付き合え

記事を読む


    

    
昨日買ったパソコン気に入ったからもう一台買おうって人いるの?

これは販促のアイディアとかヒントとかまったく関係のないただの

中立的な立場で書いた比較記事は全く面白くない

最近、あるネットサービスに関する比較記事を良く読んでいる。そのサービス

音楽サブスクリプションサービスには検索ではなく索引が重要だと思う理由

ちょっと今更感ありありではあるけど、ここ最近で出てきたAWAとかL

Twitterで予約投稿するのに便利なHootsuite

最近、Twitterで予約投稿を人に説明する必要があって何を使おうかな

SEOを意識したコンテンツマーケティングの問題点

ここ数年、コンテンツマーケティングってネットやってると本当によく聞

→もっと見る

PAGE TOP ↑