ブログで集客するということ(2)-直帰を減らすための導線を作る-

公開日: : 最終更新日:2014/09/09 集客、販促企画 , ,

前回の続き。

自分(自社)のお客さんになる可能性がある人が困っていること、求めていることをある程度つかんだら次に何をするのか?当然、つかんだものをベースにそれに合わせた情報や知識をブログに書いていけばいいのではと思いますか?

これは半分正解、半分間違い。なぜなら大事なのは見つけてもらう、読んでもらう以上に最終的に商品、サービスを購入してもらわないといけないから。

もちろん、1ページだけ読んでもらって次はすぐに商品ページに誘導しようとしてもなかなかこちらの思惑通りにはいかない。最終的に商品ページに訪問してもらうには、できれば複数ページを見てもらいたいし、再訪もしてもらいたい。そのためにはどうするかを事前に考えておくことが必要。

この導線をしっかり作っておかないとせっかく数多い検索結果からあなたのブログを見つけて訪問してくれたのにも関わらずみすみす逃してしまうことになる。

直帰させない導線を事前に考える

1.1つのネタに対して複数の記事を書く

特定の商品、サービスの情報をお客さんが求めているとした場合、全ての情報を1つの記事にまとめるのではなく複数の記事にする。1記事1ネタというのはブログを書く時の基本だけど、特に検索数や投稿が多いものに関してはこれを徹底する。

ただ、分けるといっても1記事のクオリティを下げてはいけない。それぞれが独立して役に立つ記事であることが前提。その上で1つは必ずあなたならではの独自の視点で記事を書くのがベスト。他店舗との差別化にもなるしあなたのブログのファンになってもらう上でもこれは必須。

ブログで集客するということ(2)-直帰を減らすための導線を作る-

2.メルマガ、SNSへ誘導する

上図のように直接、商品に関する情報を書いた場合は商品ページへのリンクを入れても問題ない。但しもう少し前の段階、カテゴリへの興味、疑問に関する記事を書く場合は商品ページへのリンクは入れない方が無難。その場合はメルマガやtwitter、Facebookページへの導線を用意しておく。

ブログの記事からあなた本人に興味を持ってもらえれば一番良い。そのためにはブログだけでなくメルマガやSNSへ誘導することであなた自身とコミュニケーションを取りやすくする。

メルマガ、SNSへの誘導はブログのサイドバーでも良いし、記事の終わりに入れても良いがしつこくなり過ぎない程度に抑えることがポイント。

前回以上に当たり前の内容だけど、ECサイトと一緒で訪問された方がそれぞれの目的に即して上手く回遊できるように事前に考えて導線を作っておくことはブログでもやっぱり大事。なので書いている人のプロフィールページをちゃんと作っておくことも忘れずに!


    

関連記事

好きになれって強要してくる人を好きになる人なんていない

Facebookでは今度の11月5日から「いいね!」を交換条件に商品をプレゼントしたりコンテ

記事を読む

no image

2回目に出会う場所が大事

例えば飲み屋さんで初めて知り合った人とその場でものすごく仲良くなったとしてもそのままずーっと付き合え

記事を読む

ブログで集客するということ

ブログで集客するということについて改めて基本的なところから考えてみる。 情報や知識をブ

記事を読む

情報隠しても意味ないし

これとか 作家や出版社側は、図書館で貸し出されなければ、その分購入する人々が増

記事を読む

目の前のたった一人に好きになってもらう

岐阜県高山市では、商店街のバリアフリー化の最初の取組みが 商店街のすべてのお店が、お店の前に「

記事を読む

「体験を売る」と「付加価値で売る」の違い

商品を売ってはいけません。 その3-いすみ鉄道 社長ブログ この記事のこの部分

記事を読む

キャッチコピー=インパクトではありません

古くは『かっこインテグラ』最近では、大塚商会のたのめーるなど商品名をもじってダジャレにしたも

記事を読む

「誰も買ってくれない商品フェア」を成功させるための方法

国際基督教大学の図書館で「誰も借りてくれない本フェア」を開催したら大反響で借りる人が殺到してるっ

記事を読む

誰が調べた調査結果なのかが重要

この記事 今回の調査結果によると、電車降車後に何かしらの店舗に立ち寄った人は全

記事を読む

昨日買ったパソコン気に入ったからもう一台買おうって人いるの?

これは販促のアイディアとかヒントとかまったく関係のないただの愚痴。先日、あるメーカーの直販

記事を読む


    

    
昨日買ったパソコン気に入ったからもう一台買おうって人いるの?

これは販促のアイディアとかヒントとかまったく関係のないただの

中立的な立場で書いた比較記事は全く面白くない

最近、あるネットサービスに関する比較記事を良く読んでいる。そのサービス

音楽サブスクリプションサービスには検索ではなく索引が重要だと思う理由

ちょっと今更感ありありではあるけど、ここ最近で出てきたAWAとかL

Twitterで予約投稿するのに便利なHootsuite

最近、Twitterで予約投稿を人に説明する必要があって何を使おうかな

SEOを意識したコンテンツマーケティングの問題点

ここ数年、コンテンツマーケティングってネットやってると本当によく聞

→もっと見る

PAGE TOP ↑