それぞれのツールの繋ぎ役としてのSNS

公開日: : 最終更新日:2014/08/17 SNSに関すること, 集客、販促企画 , , , ,

それぞれのツールの繋ぎ役としてのSNS

前回、SNSだけで全てが解決することはありませんと書きましたが、ショップサイト、自社サイト、検索エンジン、SNS、ブログ、口コミと様々なツール、サービスがあり、私たちのネットでの購買導線がとても入り組んで複雑化した現在、何か一つのページ、言葉だけで大売れするというのはとても難しくなっています。

例えばGoogleアナリティクスの解析でFacebookやTwitterからの流入によっての売上が伸びているという結果が出ていたとしてもそれをそのまま鵜呑みにするのはとても危険です。

それは何故なのか?

 

「Facebook or Twitterから売れた!」で一喜一憂しない

Googleアナリティクスを見て商品を購入したお客様の流入元がFacebookやTwitterだった場合、「あーソーシャルメディアをしっかりやってきて良かったなー」と思われるでしょう。しかしそこで終わっては次に繋がりません。

そのお客様は本当にFacebookやTwitterの投稿によって購入を決めたのでしょうか?もしかしたらブログや口コミやショップサイトで情報を入手、吟味、比較検討した上での購入で、FacebookやTwitterはたまたまその時、購入の直前にチラッと別の情報見たさに訪問しただけかもしれません。

現在のGoogleアナリティクスでは一人ひとりのユーザーの行動を正確に把握することは難しいため、おおよその流れで判断することになります。

そのため、特にアトリビューションの設定をしなければ購入の直前に閲覧したページが売上に結びついたページとしてカウントされますが前述したようにそれが必ずしもそのページが購入に影響を与えたかどうかは分かりません。

もちろん、ほとんどの場合、購入直前に訪れるということがまったく意味のない行動である訳はないのでFacebookやTwitterの投稿が購入の後押しをしている可能性も少なくはありませんが、そこだけで売れているということはほとんどありません。

アナリティクス上の数字はあくまでも目安であるという認識は必要です。

 

今、ネット通販に必要なのは総合力

検索からショップサイトに来て購入という単純な流れであれば、検索からショップサイトの導線だけを考えれば良かったのですが、今ではそれにブログ、SNS、メルマガ、口コミサイトなど様々な入口からお客様がやってくることを想定する必要があります。

そういった意味ではそれら全てを合わせて一つのサイトとして、どの段階でどの情報を出し、どこへ誘導するなどの導線を考えなくてはなかなかお客様に購入してもらうことが難しくなったと言えます。

今、ネット通販ではどういったお客様がどんな問題を抱え、どんなサービス・商品を求めているかを把握し、そういったお客様であればどういった導線を辿って購入ページへ進んでくれるかのストーリーを組み立てられるストーリーテラーが求められています。

ではソーシャルツールはその中でどういったポジションに位置するのか?それは検索、ブログ、メルマガそしてショップサイトそれぞれを繋ぎ合わせるロープです。

ソーシャルツールを使わなくともネット通販は成り立つけど、総合力が求められている今、それを上手く活用することによってお客様を迷わせることなくスムーズに購入ページへと誘導することが可能になります。

どことどこをロープで結ぶのか?細いロープなのか太いロープが必要なのか?その選定自体がストーリーテリングです。

FacebookやTwitterだけで商品・サービスが売れることは滅多にないけど、それがあることでお客様が安心、納得して迷わずに購入できる一つの要素になることは間違いありません。

ソーシャル運用者の皆様はSNSだけを見るのではなく全体を見つつバランスよくロープを繋いでいくことを心がけましょう!


    

関連記事

no image

「知っている」ということの重要性

今回はSNSを使う上でとても重要なポイント。「知っている」ということについて考えてみます。

記事を読む

「好きになってもらう」と同じぐらいに「嫌われない」が重要

自社の商品、サービスを購入してもらい、さらにリピーターになってもらうには、商品、サービスはもちろ

記事を読む

プロとしての情報提供を突き詰める

その道のプロとして、プロだからこその情報を提供していくことで検索経由でやってきたお客さんがあ

記事を読む

Facebook広告ですぐに販売ページに誘導してはいけない理由

Facebookで情報を発信したり、広告を出したりしても思う様な結果が得られない場合、原因は

記事を読む

no image

「いいね!」をもらっても中々口コミが拡散しない理由

「いいね!」は必ずしも「いいね」と思って押している訳ではない 現在、Facebookでは投稿に対し

記事を読む

no image

2回目を良い出会いにするために

前回の続き 飲み屋さんで出会う事例はいいんだけど後半の広告の話の方で2回目の出会いに関してちょっと

記事を読む

ブログで集客するということ(2)-直帰を減らすための導線を作る-

前回の続き。 自分(自社)のお客さんになる可能性がある人が困っていること、求めていることをある

記事を読む

音楽はコミュニケーションにおいて最も重要ではなくなったということ

もう何年も前からCDが売れなくなったという話は出ている。デジタル配信に変わっていっただけかと思え

記事を読む

Twitterで予約投稿するのに便利なHootsuite

最近、Twitterで予約投稿を人に説明する必要があって何を使おうかなと色々と検索。前はBuffer

記事を読む

no image

「わかりやすさ」の落とし穴

私は作詞家の立場で自分以外の人が歌う曲の歌詞を作る時と自分のバンドで自分もしくはメンバーが歌う歌詞を

記事を読む


    

    
昨日買ったパソコン気に入ったからもう一台買おうって人いるの?

これは販促のアイディアとかヒントとかまったく関係のないただの

中立的な立場で書いた比較記事は全く面白くない

最近、あるネットサービスに関する比較記事を良く読んでいる。そのサービス

音楽サブスクリプションサービスには検索ではなく索引が重要だと思う理由

ちょっと今更感ありありではあるけど、ここ最近で出てきたAWAとかL

Twitterで予約投稿するのに便利なHootsuite

最近、Twitterで予約投稿を人に説明する必要があって何を使おうかな

SEOを意識したコンテンツマーケティングの問題点

ここ数年、コンテンツマーケティングってネットやってると本当によく聞

→もっと見る

PAGE TOP ↑