ツールなんてなんだっていい
・情報を発信する。
・人とコミュニケーションをとる。
何を使って?
Twitter?Facebook?ブログ?
本当は何だっていい。tumblrでもいいし、instagramでもいいし、Google+でもいいし、メルマガだっていいし、もちろん対面でも新聞や雑誌の広告でもなーんだっていい。
誰に情報を発信したいのか?誰とコミュニケーションを取りたいのか?それが大事なのであってどのツールを使うかなんて本当にどうでもいいこと。
92万人のInstagramファンを獲得して売上が10倍以上増加した「Sabo Skirt」-ネットコンシェルジュ
この記事はinstagramで多くのファンを獲得したネットショップの話。もちろん海外の話なのでそのまま日本のネットショップと比較してもあれだけど、問題はそこではなくこのショップのお客さんはinstagramにいてそれに気づいたって点がポイント。
あなたが話したい相手は一体どこにいるのだろうか?
関連記事
-
-
ブログで「愛」を伝えるということ
前回、ブログで集客する上で一番大事なのは「愛」を伝えることと書いた。でももうちょっと具体的にしな
-
-
コミュニケーションはとにかくちゃんと手間をかけて
以前、あるテレビ番組が終わってしまったことに関して、「好きだったのに残念だな」とTwitterの個人
-
-
お客様へのサービスをルール化することの弊害
ネットショップからの手書きのメッセージ 先日、あるネットショップで商品を購入。初めてのショップでした
-
-
情報隠しても意味ないし
これとか 作家や出版社側は、図書館で貸し出されなければ、その分購入する人々が増
-
-
感動するストーリーにこだわる必要なんてない
コンテンツマーケティングを行う上でショップや店長、店員などのプロフィール。商品のヒストリーなんかをス
-
-
お客様は良い意見だけでは安心できません
あなたが実店舗やネットショップで何かを購入する時、お客様の声やレコメンドを参考にすることも多
-
-
お皿を見せずにお皿を売る方法
最近、色々な業種の競合分析をすることが増えています。特定の企業様からの御依頼の場合もあれば、講師をす
-
-
どんな「お客様の声」が欲しいのだろう?
ネットショップに限らず実店舗の集客用に作ったサイトなんかでも、BtoBでもCでもとにかくお客
- PREV
- 「体験を売る」と「付加価値で売る」の違い
- NEXT
- 「懐かしさ」と「マンネリ感」