applemusic
公開日:
:
関連記事
-
-
中立的な立場で書いた比較記事は全く面白くない
最近、あるネットサービスに関する比較記事を良く読んでいる。そのサービスは競合が4~5ぐらいあり、適当
-
-
お客様と時間の感覚を共有するということ
ショップ側にとってお客様は何十人、何百人の一人だけど、お客様にとってのショップはあなた一人だ
-
-
音楽はコミュニケーションにおいて最も重要ではなくなったということ
もう何年も前からCDが売れなくなったという話は出ている。デジタル配信に変わっていっただけかと思え
-
-
どんな「お客様の声」が欲しいのだろう?
ネットショップに限らず実店舗の集客用に作ったサイトなんかでも、BtoBでもCでもとにかくお客
-
-
「懐かしさ」と「マンネリ感」
これはかなり昔から思ってたことなんだけど…… 爆笑問題・太田、エリック・クラプトンのコ
-
-
検索を利用した思考訓練-コンビニコーヒーがヒットした理由を考える-その1
私は以前、大手検索エンジンに対して今はもうほぼ使われなくなっているカテゴリ検索のカテゴリを作
-
-
2回目に出会う場所が大事
例えば飲み屋さんで初めて知り合った人とその場でものすごく仲良くなったとしてもそのままずーっと付き合え
-
-
お試し商品を比較検討させてはいけない理由
初めてのネットショップで商品を購入する際、品によってはまずはお試しセットやお試し商品を購入し
-
-
SNSはそれぞれの人にとっての大河ドラマ
大河ドラマといえば、NHKが日曜日夜8時に放映しているドラマだけど、この大河と言う言葉は19
-
-
UIにオリジナリティは必要ない
ECサイトでも企業サイトでもせっかく作ったのに見ずらい、分かりづらいサイトはホントにたくさんある