ストーリーを知っている、知らないでこうも違うものなのか

公開日: : 最終更新日:2015/12/12 商品とストーリー, 音楽に関すること ,

20130214_sayopony2_v
CINRA.netより

最近、この動画をずっと何回も何回も見ている。

ちなみにここ最近のBiSのライブ動画は会場にもよるけど動画撮影がなんとなく公認という感じになっててこれ以外にも100以上のライブ動画が公開されている。

この曲は元々は、さよらなポニーテールというバンドのオリジナル曲でそれをBiSがカヴァーしているので彼女達が作詞した訳ではないが、歌詞の内容が解散間近の彼女達にどこかリンクしていてどーにもこーにも聞いてるとやばい感じになる。

BiS版のバスドラ打ちすぎベースうねりすぎなアレンジに比べてオリジナルは歌詞に忠実というかボーカルも含めてとてもシンプルでオーソドックスな演奏で、何の先入観もなしに両方を聞いたら断然、こっちの方が歌詞のイメージも伝わるんじゃないかと思う(私はBiS版のほうが断然好きだけど)。

ただこの曲、メロディはすっごく好きなんだけど十代の頃の甘酸っぱい別れ的な歌詞だけを見るともう何十年も前から何十、何百と歌われている古臭いシチュエーションで、正直、ちょっとキツイなーと感じる。

もちろん、だからこそ多くの人が共感できるという側面もあるのだろうが、私からしたら毒にも薬にもならない面白みに欠けた歌詞にしか思えない。

そもそも私がBiSに夢中になった理由の一つにアイドルだけど恋愛の歌詞が少なく(あってもストーカー的なものとか狂気を感じるものとか)絶望を歌っている歌詞が多かったというのがある。

じゃあなんでその自分が嫌いなタイプの歌詞の曲を延々とリピートしているのか?

それこそが今回のタイトルである「ストーリーを知っている、知らないでこうも違うものなのか」なのである。

まず前提としてCD音源のBiSの「あの頃」を歌っているのは最初の動画の中には2人しかいない。この曲がリリースされたのは2013年の3月6日でその時点のBiSは今とは全く違うメンバー構成である。

何かとってもややこしいがこれがカヴァーのオリジナル。ダンスもなく5人が直立のままで歌っている。

私はこの頃のことはリアルタイムでは知らないので色々な所で見聞きした範囲での情報だけど5人でこの曲を歌ったのはこの時1回のみらしい。

この動画はさよならポニーテールのアルバムが発売された当日3月6日に行われた発売イベントのもので、BiSにとってはこの動画の一番右端にいる、わっきーの脱退ライブ10日前。この時期は連日のライブやイベント。それに前年から続くリーダーのプールイとゆっふぃーの不仲騒動などでメンバー全員が心身ともにボロボロだったらしい(後で発売されたわっきー脱退の国技館ライブのDVDのおまけについてるドキュメント見ると本当にひどい状況になってた)。

それ以来、メンバーが変わってもこの曲が歌われることはなかったが、今回のラストツアーのいくつかの会場で久々に取り上げられている。

過去に在籍していたメンバーがそういった状況の時にたった1回だけ歌っていたものを1年以上振りにしかも解散を7月に控えたラストツアーでセットリストに取り入れた。もうこれだけでちょっとウルっと来てしまう。

しかしそれだけではない。一番最初の今回のツアーでの動画(厳密に言うとこの動画はツアーではなくファン感謝イベントだけど)と過去のメンバーバージョンの動画を聞き比べるとあることに気が付くと思う。それは今回のツアーの音源がボーカル抜き音源ではなく過去のメンバーのボーカルが入っている音源だということ。

BiSはデビュー当初はボーカル入り音源でマイクをオフにするといういわゆる口パクからスタートしている。そしてしばらくしてボーカル入り音源でマイクをオンにする「被せ」に移行。そして今ではほとんどの楽曲でボーカルなし音源、マイクオンの生歌になっている(初期の曲はまだ被せが多いけど)。

でもこの曲に関しては生歌ではなく被せなのである。どういった事情なのかは分からないが今回のツアーでこの歌はCD音源も含め9人で歌っている。

さらに過去のメンバーが直立で歌っていたのに対し、今回のツアーでは振り付きで歌っている。

抱きしめようとするがすり抜けていってしまうといった感じの振付が何度も出てくる。単純ではあるが前述したものを全て踏まえた上でこの振付を見るともう本当にたまらない気持ちになる。

解散寸前というそれでなくともセンチメンタルな状況で5人時代のBiSが終わる寸前に一度だけ歌われた歌をその当時のメンバーのボーカル入りでしかも切なさを体現したような振付で歌う。目ん玉から涙かっぽじる気満々である。

ここまで条件が揃ったらもう歌詞が気に入らないからなんてことはどーでも良い(メロディやアレンジが良く商品として良質であるってこと前提で)。というか歌詞がこれだけシンプルで入り込みやすいからこそいいのかもとまで思ってしまう。

もちろん、それはファン目線の妄想もふんだんに盛り込まれていることは承知の上。最後のライブだからしばらくやってなかった曲もやっていこう。ボーカル抜きの音源たまたまなかったからCD音源そのまま使っちゃえぐらいな感じかもしれないしね。

でもそんな裏の事情なんてどうでも良くて自分の都合のいいように解釈してストーリー妄想するのが楽しみの一つでもある。

逆に言えばそういった妄想を膨らませる余地を残すってのがストーリーを作り上げていく上で実は重要な要素なのかも。歌でも人でも商品でもお店でもなんでもね。

提供する側が常に100%完璧なものを出してきちゃうと応援しようって気にならない。ちゃんとファンの妄想の余地を残して最後は一緒に作っていこうってのが熱狂的なファンを作るためには必要なのかなと。

おまけ。

わっきーが脱退したわずか2か月後に脱退したゆっふぃーが5人で「あの頃」を歌ったのと同じ場所でしかもほぼ1年後の今年3月5日にソロとして「あの頃」を歌う動画。

事情があってなんだろうけどBiS版ではなくオリジナルのアレンジで歌っているってのもまた色々な妄想が掻き立てられもにょもにょするよね。


    

関連記事

音楽サブスクリプションサービスには検索ではなく索引が重要だと思う理由

ちょっと今更感ありありではあるけど、ここ最近で出てきたAWAとかLINE MUSICとかAppl

記事を読む

良い商品であればストーリーなんて関係ないのか?

このブログでよく取り上げる「商品とストーリー」の関係。これについていつも思うのは、ストーリー

記事を読む

感動するストーリーにこだわる必要なんてない

コンテンツマーケティングを行う上でショップや店長、店員などのプロフィール。商品のヒストリーなんかをス

記事を読む

伝えたい相手と共有できる情報を探す

A「○○○ってバンド知ってる?」 B「分かんないなー」 A「×××化粧品のCMソング歌ってるんだ

記事を読む

リアルタイムで想いを伝えることの重要さ

電話によって特定の一人にリアルタイムで想いを伝えることが可能になった。そしてネットによってリアルタイ

記事を読む

ストーリーを『感じさせる』ためのコツ

前回、ストーリーを『伝える』だけではなく『感じさせる』を書いた際に『感じさせる』のはなかなか

記事を読む

商品自体の価値を下げて販売することの是非

ポール・マッカートニー、初来日以来48年ぶり武道館決定 10万円~1500円席も-ORICO

記事を読む

音楽はコミュニケーションにおいて最も重要ではなくなったということ

もう何年も前からCDが売れなくなったという話は出ている。デジタル配信に変わっていっただけかと思え

記事を読む

パズルのピース

最後のピースはお客様と一緒に

前に「ストーリーを知っている、知らないでこうも違うものなのか」の中で  

記事を読む

アルバムの曲を収録順に聞く理由

この曲「Primal.2」がBiSのラストアルバムの1曲目と知ったのは確か1月の終わりぐらい

記事を読む


    

    
昨日買ったパソコン気に入ったからもう一台買おうって人いるの?

これは販促のアイディアとかヒントとかまったく関係のないただの

中立的な立場で書いた比較記事は全く面白くない

最近、あるネットサービスに関する比較記事を良く読んでいる。そのサービス

音楽サブスクリプションサービスには検索ではなく索引が重要だと思う理由

ちょっと今更感ありありではあるけど、ここ最近で出てきたAWAとかL

Twitterで予約投稿するのに便利なHootsuite

最近、Twitterで予約投稿を人に説明する必要があって何を使おうかな

SEOを意識したコンテンツマーケティングの問題点

ここ数年、コンテンツマーケティングってネットやってると本当によく聞

→もっと見る

PAGE TOP ↑