2回目に出会う場所が大事

公開日: : 最終更新日:2014/06/23 集客、販促企画 , ,

例えば飲み屋さんで初めて知り合った人とその場でものすごく仲良くなったとしてもそのままずーっと付き合える仲間になるかというとなかなかそんなことはない。もちろんその場で意気投合することだってマレだけど。

たいていの場合、何回か会って色々話した上で段々と仲良くなっていく。もちろん元々相手の背景を知っているかいないかによっても変わってくるけど、全く知らない人と初対面でいきなり仲良くなるなんてまずない。

いつも同じ飲み屋さんでしか会わないって関係だと仲良くはなっても軽い飲み友達程度で終わってしまう場合が多い。

問題は最初に飲み屋で会って顔見知り程度になった段階で次にどこで会うかだ。

例えば休日の朝、郊外へと出かける電車の中で偶然出会う。
例えば日中、昼飯を食べに行った蕎麦屋さんで偶然出会う。

いつも同じ時間帯に同じ場所でしか会わない人に全く違う時間帯に全く違う場所で出会うと一気に親しみが湧いてくる。なんとなく飲み仲間の一人からもう一段階上がった付き合いになりそうな予感がしてくる(この時点ではあくまで予感だけど)。

つまりはいつも同じ場所でしか会わない人に全く予期していない別の場所で会うとそれだけで特別な感情を相手に覚える(もちろん別の場所で会った時の相手の対応も大事だけどね)。

で、長い前置きだったけどこれを広告に置き換えて考えてみる。

いつも電車の車内広告で見ていた釣り具屋さんの実店舗を日曜日に散歩してたら偶然見かけたり、新聞広告で見た本が本屋さんに入った瞬間にパッと目に入ったり。

そんなことがあるとなんかそのお店や商品に対して特別な感情を持ったりしませんか?

事前にそのお店や商品の名前を見ていて別の場所でもそれを見るとなんかちょっと嬉しくなって記憶に残りやすくなったりしませんか?

広告でも偶然でも何らかの縁で知ってくださった方に次にどういうアプローチで「おーっ」という出会いを自然と演出できるかって大事なんだな。

ちなみにリマーケティング広告は自然な演出でも何でもなくて単なるストーカーだから大嫌いですよ。

続き!


    

関連記事

ブログやSNSなどで有益な情報を増やすためのヒント

情報を提示することの重要性と難しさ インターネットがなかった頃に比べ、格段に情報量が増えた今、

記事を読む

昨日買ったパソコン気に入ったからもう一台買おうって人いるの?

これは販促のアイディアとかヒントとかまったく関係のないただの愚痴。先日、あるメーカーの直販

記事を読む

好きになれって強要してくる人を好きになる人なんていない

Facebookでは今度の11月5日から「いいね!」を交換条件に商品をプレゼントしたりコンテ

記事を読む

お試し商品を比較検討させてはいけない理由

初めてのネットショップで商品を購入する際、品によってはまずはお試しセットやお試し商品を購入し

記事を読む

お皿

お皿を見せずにお皿を売る方法

最近、色々な業種の競合分析をすることが増えています。特定の企業様からの御依頼の場合もあれば、講師をす

記事を読む

目の前のたった一人に好きになってもらう

岐阜県高山市では、商店街のバリアフリー化の最初の取組みが 商店街のすべてのお店が、お店の前に「

記事を読む

ブログで集客するということ(2)-直帰を減らすための導線を作る-

前回の続き。 自分(自社)のお客さんになる可能性がある人が困っていること、求めていることをある

記事を読む

ブログで集客するということ

ブログで集客するということについて改めて基本的なところから考えてみる。 情報や知識をブ

記事を読む

リマーケティング広告うっとしいな

以前、ある商品の購入に関して楽天とAmazonで比較した結果、Amazonで購入したんだけど

記事を読む

音楽はコミュニケーションにおいて最も重要ではなくなったということ

もう何年も前からCDが売れなくなったという話は出ている。デジタル配信に変わっていっただけかと思え

記事を読む


    

    
昨日買ったパソコン気に入ったからもう一台買おうって人いるの?

これは販促のアイディアとかヒントとかまったく関係のないただの

中立的な立場で書いた比較記事は全く面白くない

最近、あるネットサービスに関する比較記事を良く読んでいる。そのサービス

音楽サブスクリプションサービスには検索ではなく索引が重要だと思う理由

ちょっと今更感ありありではあるけど、ここ最近で出てきたAWAとかL

Twitterで予約投稿するのに便利なHootsuite

最近、Twitterで予約投稿を人に説明する必要があって何を使おうかな

SEOを意識したコンテンツマーケティングの問題点

ここ数年、コンテンツマーケティングってネットやってると本当によく聞

→もっと見る

PAGE TOP ↑